梅雨の中休みのような空の下
淡い水色の花に出会い
7月のイメージが浮かぶ
miu miu 初のフレグランス
水色の印象的なボトル
コントラストの赤のキャップとともに
その愛らしく軽やかでクリアな香りを
想い起こす

4月に入手した
薄紫のボトルからは
フレッシュな光が
謎めきつつも
潔く香る魅力を

紫からの連想は
深いネイビーブルーの記憶
昨夏に入手した香り
磨きあげられた
フランキンセンスの
宝石のような深い余韻が
きらめくように漂う

7月初旬のあの日
実際に見たよりも
私が感じた色は
七色の輝きを放つような
不思議な魅力の花だった

その花のイメージに導かれ
選んだ香りたち
…écrit par 《SAWAROMA》
鮮烈でありながら
柔らかなトーンを持ち
ドラマティックな予感を抱かせながら
クールな繊細さで
簡単には解き明かせない
ミステリー好きな私には
長く付き合えそうな
新しい香りとの出逢い

日本で2025年4月17日発売となった LOUIS VUITTON の最新フレグランス名前から謎めいて暗号のよう
昨年長い時間をかけて一読した
専属調香師による香料の本・・・
読後の余韻から生まれた
次なる香りへの期待は
新たな香り方への発見へ
4月の初めは新年度の始まり
ピュアな静寂感を持つ
柔らかな白に包まれたいときの
ELLA K /MUSK K
を纏っていた
来月はこのブランドから
新作AMBER Kが発売されるという

毎年4月の晴れた日には
緑の中の白い花にそよぐ風を想像し
L’Artisan Parfumeurの
LA CHASSE AUX PAPILLONS
を纏っている
今春4月25日「グリーンテラス表参道」
1階にこのブランドの新店舗が
オープンすると知る

4月
再び始まるサイクルに向けて
経験への愛着と
愛着からの期待と
期待からの発見へ
…écrit par 《SAWAROMA》
寒さが増すごとに心は温かく
一人の時間を大切にしてきた一年の
ほんのささやかな手ごたえから
これからの自分を想像して
12月の5香

12月初旬
懐かしい再会の場に
新しい自分を感じたくて
フレッシュなスパイシーマリンウッドの
VETIVERA / LE COUVENT
この香りを纏っていた或る日のこと
混雑する駅の中でまたしても
意外な懐かしき人に遭遇した
お気に入りの濃紺や黒に
透かし柄の白を合わせて
冬の夜空の繊細な煌めきのような
華やぎを描きたくなったら
Passiflora / JO MALONE
BARÉNIA / HERMÈS
Une Nuit Magnétique
/ The Different Company
この3香に包まれる日が暫く続く
とある彫刻家の新作展を観に
表参道へと出向いた帰り道
久しぶりに立ち寄った
コムデギャルソン青山店にて
この本に出会う

1994年のブランド初の香りは
揺るぎないユニークな魅力を
今も確かに醸し出していて
その隣に置いてあった
Whiteの香りは
1994年のものよりも
ほんのり柔らかく雪のように
すぐに溶けてしまうような
幻想的な甘さも感じさせた

クリスマスからの年越しは
White EAU DE TOILETTE
/ COMME des GARÇONS
と共に過ごすことに決めた
どんな色にも染まれそうで
どんな色にも固定されない
しやなかで軽やかな躍動感
そんな白が好きなのだと
改めて感じた2024年の師走
…écrit par 《SAWAROMA》
一滴だけを静かに纏い
ふわりとこぼれる
柔らかさに包まれて
…écrit par 《SAWAROMA》