まるでビロードのように柔らか。シソ科のラムズイヤーです。

羊の耳を実際に触ったことはありませんがきっとこんなふうに柔らかいのでしょう。銀白色の細かな毛で覆われています。こんな葉ならばきっと寒さにも強いでしょう。あまりに触り心地がよいので何度も触れたくなります。
羊ヶ丘展望台では本物の羊にも会えました。確かに耳は柔らかそうです。

羊ヶ丘展望台へは、まずJR札幌駅から地下鉄東豊線福住駅まで行き、そこからバスに乗り換えて10分。見晴らしのよいのどかな場所です。札幌ドームもこちらから見えました。この羊ヶ丘展望台といえば北海道開拓の父、クラーク博士の像があることでも有名です。

さっぽろ羊ヶ丘展望台オフィシャルサイトはこちら。
0 件のコメント:
コメントを投稿